トランスミッションとクラッチについてご教示下さい。

  • このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
  • このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
投稿日時 2025-1-4 22:07
おっかマン  新米 居住地: 愛知県  投稿数: 7
ミッションの入リがいよいよ悪くなったので、33後期のヘリテージミッションを注文したのですが、もともとのクラッチはプッシュ式です。この際プル式のクラッチに交換しようか迷っています。
クラッチをプルタイプに変える事でメリットでメリットなど詳しい方ご教示下さい。
よろしくお願いします。
クラッチオペレーションシリンダーとプルクラッチ用のブラケットは偶然持っています。
あとはクラッチをどちらで準備するかで迷っています。
現在使っているクラッチはニスモのG-maxツインなのですが、ジャダーが醜いため交換を予定していました。ディスクもボチボチ寿命だと思います。あとオススメのクラッチなどございましたら教えて下さい。
投稿日時 2025-1-6 0:50
ちまん  一人前   投稿数: 117
こんばんは。
プルとプッシュでの違いの一つですが、メインメタルが違います。
プル式採用時の追加要領書にも、プルクラッチはプル用のメインメタルを使用するように記載ありますので、
個人的には変更しない方が良いと思います。

社外クラッチ変換キットを使って、大きなトラブルは聞いた事ありませんが、
運良くダメージが出てないのか、ダメージが出てても気づいてないのか、
それとも、実際問題ないのかもしれませんw
※スラストベアリング(メインメタル一体式)がダメになって、クランクにダメージ入っても、6気筒なのでアイドリング等は普通にすると思います。

NISMOには変換キットの設定ありませんので、日産的には非推奨なのでしょう。
NISMOメタルはプッシュ用しか無いのは謎ですが、、、
投稿日時 2025-1-7 6:38
きはちん改  一人前 居住地: 神奈川県  投稿数: 160
G-MAXのツイン、懐かしいですね。(^^)
私も使っていましたが、ジャダー酷かったです。
クラッチ選びは使い方によると思うのですが、
私はニスモのカッパーミックスツインを使っていて
ジムカーナで高回転&半クラをガンガンやっていたら
割と早く減ってしまいましたが、ジャダーとか
切れ不良とかは皆無で、町中での半クラもG-MAX
ツインと比べればはるかに使いやすいです。
酷い使い方をして、中がスゴイことになっていた図
https://minkara.carview.co.jp/userid/595036/car/824939/6461801/note.aspx

想像ですが、現時点で古いG-MAXをお使いとの事なので、それほど距離は乗られていないと思います。
G-MAXと同じでシャラシャラ音とかも出ないですし、カッパーミックスツインのプル式がかなりオススメかと。
投稿日時 2025-1-8 6:44
おっかマン  新米 居住地: 愛知県  投稿数: 7
こ回答ありがとうございます。
メタルが違うので、クランクにダメージが起こる可能性があるという事ですね。
うーん、今使っているエンジンが34Nurなのでプルタイプに変更しても大丈夫だという事ですねぇ。
まだ迷ってしまいますが・・
投稿日時 2025-1-8 6:54
おっかマン  新米 居住地: 愛知県  投稿数: 7
案内のあったページ見ました。ありがとうございます。
G-maxツインは実は2セット目でしてやはりジャダーが出るクラッチなのですねぇ。初めのセットは、摩耗限度まで特に問題なかったのでセンタープレートとディスク交換で、フライホイールのみ継続使用での交換でした。(廃盤後すぐくらいにで、かなり前です)
やっぱりカッパーミックスになって確実進化しているって事ですね。
実は、G-maxもまだディスクだけは部品供給されているでので、もう一回って事も考えていましたが、カッパーミックスにアッシー交換した方が良さそうですねぇ。
凄く参考になりました。

  条件検索へ


メインメニュー
ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失