エアコンが効かない
- このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
投稿日時 2025-8-10 14:45
トラトラ85
居住地: 兵庫県
投稿数: 10

R32あるあるのエアコントラブルですが、コンプレッサーはヘリテージ新品、リキッドタンク、エバポレータも新品交換、ガス補充してこれで冷えるだろう思っていたのですが、全く冷えません。引渡し時は、まずまずの冷え具合だったのですが・・・
同じような症状で困った方はいらっしゃいますか?
または対処方法をご存知の方、ご教示よろしくお願いします。
同じような症状で困った方はいらっしゃいますか?
または対処方法をご存知の方、ご教示よろしくお願いします。
投稿日時 2025-8-12 15:50
ちまん
投稿数: 119

はじめまして
ガスが入っていて、コンプレッサーのスイッチが入れば
エアコンは効くと思います。
なので、、、
作業ミス、もしくは作業してない箇所の不良で、ガスが抜けてないか
コンプレッサーのスイッチが入るか確認ください。
その次は、診断モードでセンサー等の異常無いか確認でしょうか。
ガスが入っていて、コンプレッサーのスイッチが入れば
エアコンは効くと思います。
なので、、、
作業ミス、もしくは作業してない箇所の不良で、ガスが抜けてないか
コンプレッサーのスイッチが入るか確認ください。
その次は、診断モードでセンサー等の異常無いか確認でしょうか。
投稿日時 2025-8-13 14:55
トラトラ85
居住地: 兵庫県
投稿数: 10

chimanさん
ありがとうございます。
Dで修理してもらい、ガスも高圧側で15kほど上がっていました。
車内へ引き込んでいるパイプも結露するくらい冷えていたのですが、納車後はこの部分も全然冷えてない状態です。
コンプレッサーもACスイッチONでカチっと言って動作しています。
Dに連絡したのですが、
盆休み中でどこも対応できないので、休み明けに再度点検に出すつもりです。
ありがとうございます。
Dで修理してもらい、ガスも高圧側で15kほど上がっていました。
車内へ引き込んでいるパイプも結露するくらい冷えていたのですが、納車後はこの部分も全然冷えてない状態です。
コンプレッサーもACスイッチONでカチっと言って動作しています。
Dに連絡したのですが、
盆休み中でどこも対応できないので、休み明けに再度点検に出すつもりです。
投稿日時 2025-8-13 22:42
てるてる
居住地: 静岡県
投稿数: 57

温度センサーはどうでしょうか。室内温度センサーが-30℃を表示することがあるというのを、MMSのYouTubeで見たことがあります。(この場合、室内が冷えていると判断するので、冷房が動作しなくなります)
投稿日時 2025-8-14 22:37
トラトラ85
居住地: 兵庫県
投稿数: 10

てるてるさん
情報ありがとうございます。
自己診断結果は初回は、23 水温センサー、25日射センサー、-26 PBRセンサーが点滅し、以降は23、25が繰り返しとなりました。-26は治った?
23水温センサー異常はどちらかというと温風が出ない?
-26PBRセンサー異常は、センサー短絡又はエアミックスドアクチュエーターの不具合の可能性?
アクチュエーター基板の半田割れとかが良くあるらしいので、一度分解して確認しようと思います。
情報ありがとうございます。
自己診断結果は初回は、23 水温センサー、25日射センサー、-26 PBRセンサーが点滅し、以降は23、25が繰り返しとなりました。-26は治った?
23水温センサー異常はどちらかというと温風が出ない?
-26PBRセンサー異常は、センサー短絡又はエアミックスドアクチュエーターの不具合の可能性?
アクチュエーター基板の半田割れとかが良くあるらしいので、一度分解して確認しようと思います。
投稿日時 2025-8-15 21:10
てるてる
居住地: 静岡県
投稿数: 57

自己診断結果の見方は、ちゃんと理解していないのですが、エアミックスドアの不具合があると、温風しか出ない、冷風しか出ない、ということがあるようですね。
投稿日時 2025-9-3 0:27 | 最終変更
SMS118
居住地: 栃木県
投稿数: 6

すみませんが自己診断の記載内容がSTEP2の項目だけなので、STEP3〜5まで念のため確認した方が宜しいかと思います。(もし既に実施されていたらすみません)
1.エアミックスドアクチュエーターの不具合は、自己診断STEP3とSTEP4のチェックをしておいた方が良いと思いますよ。
・自己診断のSTEP3:ドアモード位置の確認
正常なら30が表示されます。
・自己診断のSTEP4:各吹き出し口のチェックができます。
41表記から47まで各吹き出し口を確認します。
2.各センサーの認識温度が自己診断STEP5で確認できます。
・内気温、外気温、吸媒、冷媒のセンサーが感知している温度が表示されます。
内気温、外気温が体感と合わない場合、特に内気温がマイナス30度を示していることがあり、その場合は既に冷えていると誤認識して、温風しか出ません。(てるてるさんが記載していた症状です)
1.エアミックスドアクチュエーターの不具合は、自己診断STEP3とSTEP4のチェックをしておいた方が良いと思いますよ。
・自己診断のSTEP3:ドアモード位置の確認
正常なら30が表示されます。
・自己診断のSTEP4:各吹き出し口のチェックができます。
41表記から47まで各吹き出し口を確認します。
2.各センサーの認識温度が自己診断STEP5で確認できます。
・内気温、外気温、吸媒、冷媒のセンサーが感知している温度が表示されます。
内気温、外気温が体感と合わない場合、特に内気温がマイナス30度を示していることがあり、その場合は既に冷えていると誤認識して、温風しか出ません。(てるてるさんが記載していた症状です)
投稿日時 2025-9-13 14:38
トラトラ85
居住地: 兵庫県
投稿数: 10

皆様色々なご意見をいただきありがとうございます。
まだ解決していませんが、Dから先ほど連絡が有り、コンプレッサーとコンデンサを修理することになりました。
コンプレッサーはヘリテージの新品だったのですが、交換の時に配管洗浄していない事が原因だと言われ保証が効かないそうです。
エバポレータ、リキッドタンクも新品に交換済だったので、ちょっと納得は出来なかったですが・・・
修理にあと2〜3週間掛かるらしく、修理終わって戻って来る頃はエアコン要らない季節かなって。
また二桁万円コースです。
まだ解決していませんが、Dから先ほど連絡が有り、コンプレッサーとコンデンサを修理することになりました。
コンプレッサーはヘリテージの新品だったのですが、交換の時に配管洗浄していない事が原因だと言われ保証が効かないそうです。
エバポレータ、リキッドタンクも新品に交換済だったので、ちょっと納得は出来なかったですが・・・
修理にあと2〜3週間掛かるらしく、修理終わって戻って来る頃はエアコン要らない季節かなって。
また二桁万円コースです。