日産はとうなる?部品はどうなる?

  • このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
  • このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
投稿日時 2024-12-26 23:00
たけし32  新米 居住地: 岡山県  投稿数: 9
タイトル通りなのですが、日産についてのニュースを最近よく見ます。ただでさえ高騰している部品や無くなっている部品もあるのにとても不安です。ヘリテージもどうなるんでしようかね。様々な情報をお待ちしてます。
投稿日時 2024-12-27 10:10
こうさぎ  常連 居住地: 長野県  投稿数: 93
仕事柄知ってますけど、
日産は本当に古い部品でも金型があれば普通に下請けに注文を出してくれます
勿論、金額はそれ相応に請求出来ていますので問題は無いですけど、
それが旧い日産車が維持できる要因だと認識してます
逆にホンダは古い金型は直ぐ処分。
社風の違いだと思いますが、合わせるなら日産に沿った方向になれば・・
投稿日時 2025-1-4 21:22
おっかマン  新米 居住地: 愛知県  投稿数: 7
ニスモもフューエルレギュレーターとか製造廃止で、ちと不安。
ヘリテージじゃなくても、部品値上がりし続けてましたからねぇ。
先日、トランスミッション頼んで来ましたが、普通に注文できました。
確かに今後に不安ですが、ホンダもNSX(古いやつ)に限っては時間を要する場合もあるようですが、部品は手に入るようです。S2000とかType-Rとかはどうなのでしょう?
投稿日時 2025-1-12 22:46
たけし32  新米 居住地: 岡山県  投稿数: 9
返信ありがとうございます。EV版の32を作る時に全ての部品の3Dデータを取ったという話を聞きました。仰るような社風が日産に残るなら良い情報だと思うのですがどうなるでしょうね。ホンダがその様な感じだと本当に心配です。
投稿日時 2025-1-12 22:50
たけし32  新米 居住地: 岡山県  投稿数: 9
返信ありがとうございます。先日クラッチマスターが
故障して修理を依頼したのですが部品が入るのに3ヶ月位かかりました。物によっては、ある程度の受注がたまるまで作ってくれないらしいです。それでも作ってくれるだけまだマシかなと思っているのですが先行きが本当に不安です。

  条件検索へ


メインメニュー
ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失