 |
マスターシリンダーについているコネクターを外します。 |
 |
マスターシリンダーのブレーキパイプを外します。(私のはABS無しの為3本ですが)下にこのようにウエスをしいてください。ブレーキフルードは塗装をすぐに傷めますので注意してください。もし塗装についた場合は水で流せばOKです。水に溶けやすいのです。ここはなめたら困るので、フレアナットレンチ(メガネに切れ目が入ったような工具)を使用してください。 |
 |
マスターシリンダー取り付けナット2個を外します。12mm2個です。マスターシリンダーを外します。マスターバック側からロッドが生えていますので手前に抜いてください。ブレーキフルードをこぼさないように。アクセルワイヤーのステー(ストラットについているやつ)を外します。10mm2本マスターバックのバキュームホースを外します。 |
 |
室内です。ブレーキペダル上の指で指したピンを抜きます。ラジオペンチなどで引っ張ればのきます。ピンのついていた棒を外します。抜けどめ(釣り針のかえしみたいなプラスチック)がついています。押えればいいのですがむりやりひきぬけば抜けますが、かえしを壊したら再使用不可です。 |
 |
マスターバック取り付けナット4個を外します。エンジンルームから、マスターバックを手前にひき、4本のボルトが抜けかけたら斜め上に引き出してください。取り付けは逆です。マスターバックと車体側にはガスケットが入っていますので年式が旧い方は換えたほうがいいと思います。ブレーキペダルのピンはあとからすぐできるので、こわしてから発注でもいいと思います。 |
使った工具 |
12mmラチェット・エクステンション・ラジオペンチ・プライヤー・10mmフレアナットレンチ |
作業後の注意 |
ブレーキエア抜きが必要です。 |